プロ野球キャンプの楽しみ方から学ぶ情報発信者が知るべきファンの増やし方

どうも、オノデラです^^

2月からはプロ野球のキャンプが始まります。

野球ファンにとっては1年の中でも楽しめる時期でもありますよね。

野球のシーズンでなくても、プロ野球選手はすでにファンを集めることができるのでファンと近くできる場さえあれば、いくらでもファンを楽しませることができます。

プロ野球キャンプの楽しみ方からは、情報発信者としての稼ぎ方ノウハウを学べるので掘り下げていきたいと思います。

プロ野球キャンプの楽しみ方

プロ野球キャンプの楽しみ方は下記の通りです。

  • 会いたい選手に会う
  • 普段見られない選手の素顔を観察
  • OBやアナウンサーなどの有名人を見る

様々な楽しみ方がありますが、考えられる楽しみ方はこれぐらいかと思います。

会いたい選手に会う

お目当ての選手がいるのでしたら、その選手を探すところに意識を集中しましょう。

ケガで休んでいない限りは必ず会えます。

宿舎と練習場の移動の時には、握手やサインなどのファンサービスもしてくれるはずなので、この機会を逃さないように気を付けてくださいね。

普段見られない選手の素顔を観察

テレビで見る顔と練習風景の顔とでは、全然違うこともあります。

試合ではほとんどの選手が真剣な表情をしていますが、緩んだ表情やファンに対して優しい表情を見られるのもレアです。

選手どうしとの触れ合いの様子も見られるので、新鮮な気持ちで選手を見ることができます。

OBやアナウンサーなどの有名人を見る

キャンプ場には、取材陣や特別にOBコーチとして来ることもあります。

現役選手だけでなく、有名人がたくさん来る場所でもあるので、夢のような世界を満喫することができるでしょう。

色紙は多めに持っていったほうがいいですし、すぐに一緒に撮影できるような準備をしておくのがオススメです。


以上が、プロ野球キャンプの楽しみ方でした。

他の楽しみ方があるという方はぜひコメント欄で教えてくださいね。

 

そして、この楽しみ方に共通して言えることは

選手にファンがいてこそ成り立つもの

ということです。

ファンがいるという事は人を集められるということです。

情報発信者は、ファンを集めていかなければなりませんが、どのようにしてファンを増やしていけばいいのか下記で解説していきます。

情報発信者はまずフォロワーを増やそう

情報発信者はネットのツールを使って、ファンを増やしていく必要があります。

ネット界隈では、ファンの事を「フォロワー」と言います。

ネット上でフォローするケースは

  1. 有益な情報を得られるから
  2. 単純に面白くて好きだから
  3. 叩きたいから動向をチェックしておくため

といった理由があります。

 

フォロワーを増やすためには、このような要素を感じられるような情報を発信していかなければなりません。

一見、3番はファンではないように思えますが、潜在的にはファンと言ってもいいでしょう。

叩かれるような存在になるということは、その人から関心を集められているということです。

広義で考えると「ファン」と言っても全然問題ありません。

ただし、叩いてくるようなフォロワーを増やすのなら、強靭なメンタルを鍛えておく必要があるので覚悟してくださいね(笑)

フォロワーを増やすためにすべきこと

情報を発信者がフォロワーを増やすためにすべきことについて整理して解説していきます。

基本的な順番としては下記の通りです。

  1. 発信内容の軸を決める
  2. 属性に合った配信媒体を選ぶ
  3. 毎日の発信活動

この順番は効率的にフォロワーを増やすためには大事なので、一つずつ進めていきましょう。

発信内容の軸を決める

まずは発信内容の軸を決めましょう。

軸がないと、

この人はどんな発信をするのか分からない

 

 

と思われて、フォローされません。

基本的に人間の心理的に自分にとってメリットを感じなければフォローしてくれません。

 

フォローしてくれるようにするためには発信の軸を決めなければなりませんが、例えば、

  • ブログでの稼ぎ方
  • 筋トレのお得な情報
  • 主婦のお悩み相談
  • サラリーマンができる副業情報
  • 超コスパの良い勉強対策
  • 海外生活

といった軸をまずは決めます。

軸は一つだけだと、ピンポイントすぎてなかなかフォロワーが増えなかったりもするので、軸は3つぐらいに絞るといいでしょう。

例えば、こちらのツイッターアカウント。

筋トレ×副業×ブログ

といった3つの軸を決めて情報を発信しています。

実際、こちらの方のアカウントのフォロワー数はかなり多いです。

軸を決めて、共感してくれるファンを増やすことに成功した良い例だと感じます。

自分の得意分野や好きな分野、学んでいる分野を軸にするとネタの枯渇もしにくいですし、フォロワーを増やしやすいですね。

属性に合った発信媒体を選ぶ

発信の軸を決めたら、情報を発信する媒体を選んでいきましょう。

発信媒体は下記のようなところが有名です。

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • TikTok
  • ブログ
  • メルマガ
  • LINE@

そして、それぞれの媒体の特色をまとめたマップはこちら。

あくまでこちらは私の体験に基づいたマップとなりますので、人によってはフォロワーを集めにくいと言われているツールでも簡単に集められる事もあります。

  • 実績
  • 既存の認知度
  • 発信内容
  • ツールとの感情的な相性

フォロワーの集めやすさは質に関しては、これらに依存してくるので、総合的に分析して発信媒体を選ぶようにしていきましょう。

分からなければ、とりあえず全てのツールを使ってみてから決めるというやり方がオススメです。

毎日の発信活動

発信の軸と発信媒体を決めたら、毎日の発信活動は欠かせません。

なぜ毎日発信しなくてはいけないかと言いますと、理由は

  • 認知度を上げるため
  • 親近感を湧かせるため

の二つがあります。

 

発信をたくさんすることでインターネット上で公開されるコンテンツが増えていきます。

コンテンツは発信者の認知度を上げるための「広告」ともなります。

コンテンツと広告を同時に発信できるので、ネットでの発信は控えめにいってもコスパが最強です。

 

また、人間の心理的に接触回数が増えれば増えるほど親近感を持つという機能があります。

これをザイオンス効果(単純接触効果)と言います。

コンテンツを毎日発信することで、見た人の接触回数を増やし、親近感を上げることができます。

親近感を持ったユーザーはフォローしやすくなるので、フォロワーを増やすためには毎日発信は必須の行動ですね。

 

そして、発信の内容は

  • 有益情報
  • 共感情報
  • 面白い情報

のいずれかにするべきです。

 

先述しましたが、人間は自分にとってメリットがなければ、なかなかフォローしてくれません。

毎日たくさんの発信をすることは大切なのですが、一つのコンテンツをネットに発信する時には、コンテンツを受け取る人に価値を与えるような内容にしていくように心がけてください。

フォロワーが増えたらすべきこと

フォロワーが増えたら、常に新しい価値を提供できるようにしていきましょう。

有益なコンテンツ販売をしても良いですし、企画をしてもいいですし、最新情報をキャッチしてフォロワーに教えるような情報を発信していくと良いですね。

フォロワーが喜んでくれるようなコンテンツを出し続ける必要があります。

ある程度のフォロワーが増えたからといって発信活動を辞めてはいけません。

フォローしてくれているということは、少なからず自分の発信内容に期待しているということでもあるので、期待を裏切らないように発信は続けていきましょう。

なかなかフォロワーが増えない時には

世の中にはフォロワーを増やすためのノウハウが出回っています。

ですが、ノウハウを実践するといっても、再現性が薄かったり、継続できなかったりとフォロワーがなかなか増えない状況にも悩まされる人も多いです。

ノウハウも大切なのですが、僕は発信者にとって最も重要なものはマインドだと思っています。

マインドに軸があると、ファンがつきやすい発信ができるようになりますし、継続もしやすくなります。

まずはマインドセットから見直して改めていきましょう。

僕のメルマガでは、情報発信者がフォロワーを増やすためのマインドについて配信しています。

これから情報発信に力を入れていきたいという方は、下のフォームからメルマガに申請してみてください!

 

ブログで月収20万円稼ぐメールセッション

期間限定特典

『最短3カ月で月収20万円を稼ぐブログの作り方』を無料配布中

 




 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事