どうも、尾野寺です^^
ブログ記事を書いていてもなかなかアクセスが集まらないというのはどんな人でもぶち当たる壁です。
アクセスを集めるためにはクオリティの高い記事を書くことはもちろんですが、もっと大事なことがあります。
検索者の意図を汲み取ることです。
いくら内容の濃い記事を書いたとしても、検索されなければその記事は読まれることはありません。
本記事では、検索者の意図の調べ方を解説していきます。
検索意図とは
検索意図とは、ユーザーが検索する際に使うキーワードでどんなことを知りたいとしているのかということです。
検索者は必ずどんな事を調べるのか目的を持って検索窓にキーワードを入力しますよね。
記事を制作する際はユーザーの検索意図を考えながら書いていくことが重要になってきます。
ただ一つのキーワードに対して検索意図は一つとは限りません。
どんな状況におかれているユーザーがどんな悩みを抱えているのかを考えると、検索意図は絞りやすくなってきますよ。
例えば
「山田哲人 ホームラン 打ち方」
と検索する人の検索意図はどういったものが考えられますか?
山田哲人選手のホームランを打った時のバッティングフォームについて解説した情報が知りたいかもしれませんし、山田哲人選手がホームランを打つ時の心境について情報が知りたいという人もいるかもしれませんよね。
はたまた、単純に山田哲人選手のバッティングフォームの動画を見たいだけかもしれません。
同じキーワードでも様々に検索意図を考えられるわけですが、これだけバラバラになると、どういった内容の記事を書けばいいのか定まりませんよね。
でも、検索意図を簡単に調べる方法があります。
これから検索意図の調べ方を解説していきますね。
検索意図の調べ方とリサーチ方法
検索意図を調べるには、まずは自分がユーザーの立場になって実際に検索してみればいいのです。
「山田哲人 ホームラン 打ち方」
とGoogleで検索してみましょう。
すると、検索結果が表示されますよね。
検索意図を調べるには、上位にどんな記事が表示されているのか確認する必要があります。
さらに上位のページを実際にクリックして中身を確認したほうが良いです。
この場合、山田哲人選手のバッティングフォームを事細かに解説しながら、ホームランを打つ方法を説明しています。
これらの記事から分析すると、「山田哲人 ホームラン 打ち方」というキーワードで検索する人は、ホームランを打つためには山田哲人選手のバッティングフォームが参考になると思って検索したということが想像できますよね。
ユーザーは山田哲人選手のバッティングフォームのポイントを知りたいわけですから、詳しく論理的に解説した記事を書いていけば検索意図を満たせるわけです。
しかし、それだけだとオリジナリティのある記事は書けませんので、自分が実際に山田哲人選手のバッティングフォームを真似た体験談や意見を書いていくと、ユーザーにとっても参考になる記事になります。
検索意図を調べる際の注意点
検索意図を調べる際には、キーワードで検索した時に出てくる記事の中身を確認するようにしましょう。
キーワードを選定したら調べもせずに憶測で検索意図を想像して記事を書き始めてしまう人がいます。
ですが、検索者と書き手側の心境はけっこうずれていたりしますので、主観は捨てたほうがいいでしょう。
アクセスを集めるためには客観的な分析と調査が必要です。
自分と世間の感覚のズレは多かれ少なかれあるものです。
僕の体験談ですが、ワードプレスのプラグインで星評価をつけるものはないのか調べたかったのですが、「ワードプレス レビュー プラグイン」と検索したら、グルメのサイトばかり出てきたことがありました。
「ワードプレス 星 プラグイン」と検索したらお目当てのものは見つかりました。
僕が人と感覚がずれているだけかもしれませんが、こういう人は少なくありません。
「もしかしたら自分は世間と感覚がずれているかもしれない」と思うくらいがちょうどよくて、そうすれば客観的分析も怠らなくなるでしょう。
検索意図を調べる際には、自分の感覚を信じるのではなくて、Googleの検索エンジンを信じてくださいw
リサーチを徹底的にやることで、検索意図を満たしたクオリティの高い記事を書けるようにしていきましょう!
まとめ
記事を書く時には検索者の立場を考えなければ質の良い記事は書けません。
日記みたいにアクセスを求めていないのなら考える必要はありませんが、ブログで稼ごうと思ったら検索者の意図を汲み取る習慣は身に付けておきましょう!